Twitter(X)のフォロワー購入は見分けらるのか?【不安な方へ捧ぐ】

Twitter(X)のフォロワー購入は見分けらるのか?【不安な方へ捧ぐ】

どうも、Twitter(X)でフォロワー購入をしてる者です。

フォロワー購入って見分けられるのか…という質問をオフラインでもらうことがあり、その真相を5年ほどの経験をもとに書きます。

この記事は以下の人向けです。

  • フォロワー購入を検討している
  • ただバレないか不安で迷っている
  • どうやって見分けられるか先に知りたい

私はフォロワー購入を利用して、複数のアカウントを成長させてきました。

当時はバレないか不安だったので、同じ不安を抱く人に届けばうれしいです。

Twitterのフォロワー購入は見分けることができるのか

見分けることは不可能です。
理由は以下になります。

  • ツールの数字は実は曖昧
  • 最近のアカウントはかなりリアル

フェイクフォロワーを見分けるツールとかありますが、そこで出る数字は完全に誤っています。たとえば以下をご覧ください。

テストアカウントに、1,000人追加した例です。Fakeは約7%と記載されており、かなり適当な数値ですよね。

ちなみに購入してないであろう一般アカウント10個で検証したところ、どれも10%ほどはFakeと出ました。ですので、7%は普通の値であることも分かります。

つまりフォロワーを購入した明確な証拠は掴まれません。この点は断言できます。

疑う人が使うTwitterのフォロワー購入の見分け方

フォロワー購入を疑う人は、主に以下3点の数値で判断してきます。

  • ツールの使用
  • フォロワー欄の確認
  • いいね数・インプの確認

とはいえ、それぞれ対策はもちろんあります。

ツールの使用

先ほど紹介した、フェイクフォロワーの割合を調べるツールです。

基本的にツールの数値は適当なので、「フェイク80%」のように出ることはありません。ですので、この点は安心して大丈夫です。

ただ安い金額でフォロワーを買うと、フェイクの割合が高まる傾向にありました。色々調べると、以下のことが分かりました。

  • 金額が安い:アカウントが死んでいる
  • 金額が高い:アカウントが生きている

アカウントが死んでいるとは、プロフィールの設定もない「ただ作られたBotアカウント」を意味します。

金額が安い購入サイトで買うと、Botアカウントが大量に追加されます。そしてフェイクツールでも、そのBotを検知しているのか、フェイクの割合が高まります。

ですので、安いサイトは避けましょう。この点は後に詳しく説明します。

フォロワー欄の確認

フォロワー欄を確認されて、購入の疑いをかけられる可能性もあります。

結論から言うと外国人フォロワーの購入がNGです。以下を見てください。

フォロワー欄がこのような外国人アカウントだらけだと、まぁ怪しいですよね。実際に私も初めて購入した時期は、外国人アカウントを追加して疑われました。

外国人アカウントであれば、日本人アカウントよりも安く購入できます。ですので揺らぐ気持ちがあるかもしれませんがおすすめしません。疑われる可能性はかなり高いです。

いいね数・インプの確認

1番疑われやすい項目かもしれません。フォロワー数の割に、いいねやインプが少なすぎる点です。

例で見てみましょう。

  • フォロワー数:5,000人
  • いいね数平均:3
  • インプ数平均:50

こんな状態だと、不自然に感じる人がほとんどでしょう。その結果、一部の人は「フォロワーを買ったな」ときっと思うはずです。

フォロワー購入を疑われないためには

ということでまとめます。
以下を守れば、バレません。

  • リアルなアカウントを買う
  • 日本人のフォロワーを買う
  • いいね数とインプも同時に買う

リアルなアカウントを買う

購入サイトを選ぶ時は、追加されるフォロワー例が掲載されているか確認してください。

アイコンもないような死んでいるアカウントを追加されると、フェイクツールでも検知されますし、ユーザー目線でも怪しさ満点です。

多少高くても、ケチるのは避けましょう。ケチるなら買わない方がましです。

日本人のフォロワーを買う

外国人フォロワーはバレます。明らかにおかしいですし、言い訳できません。

日本人フォロワーと外国人フォロワーでは、値段の差が数倍になることもあります。この点で外国人フォロワーでもいいか…と思う気持ちもわかりますが避けましょう。

外国人フォロワーを追加してバレたケース、バレて炎上したケースを何度も見てきました。

私の利用サイトはSNS侍です。ここはリアルなアカウントを追加してくれるので重宝しています。

いいね数とインプも同時に買う

1,000人単位でフォロワーを追加するなら必須です。

最近はインプレッションも見れるようになったので、とくに必要になります。

ちなみにいいね数とインプを買うと、アルゴリズムの影響か本当にツイートが伸びる時もあります。それでフォロワー数が増えることもあるので、実は投資効果があります。

フォロワー購入で着実に数字を伸ばせた話

私自身の話と、知人の話を紹介します。

Twitterアフィで月100万達成

私の話です。
そもそもフォロワー購入を始めたのはビジネス目的です。

Twitterアカウントを使ってアフィリエイトに取り組んでおり、影響力を付けるために購入を開始しました。

もちろん投稿内容などには力を入れていますが、フォロワーを追加してから特定ジャンルでの反響が大きくなり、月に100万ほどアフィリエイト報酬が発生したことがあります。

平均は70万ほどですが、それでもいい収入源です。フォロワー購入にかかった金額も回収できているので、ビジネス目的で使う人はリターンが見えやすいかと思います。

推しが増えて人気アカウントに成長

知人の話です。
いわゆる地下アイドルをやっており、Twitterでも写真をメインに投稿していました。

フォロワーを購入して、いいねなども付けるようにしてからメンバーの中で1番影響力が大きくなり、ライブに来る人も増えたそうです。

結果的に彼女が魅力だと思ってもらえるきっかけになったので、ある意味フォロワー購入の使い道としてはいいかなと個人的には思います。

まとめ

見分け方についてですが、現状フォロワー購入したことを確証できる手段はありません。ですので利用者にとっては安心できるかなと思います。

ただ疑われた時点でアウトなので、あらためて以下は注意してください。

  • 安すぎるサイトは使わない
  • 外国人フォロワーは買わない
  • いいね・インプも追加しておく

Twitterがうまく伸びなく悩んでいる方は、1手法として参考にしてください。それでは!

投稿者 admin